カテゴリー
未分類

友達のタロット占いで救われています

広島でOLしているエミコといいます。

私浮き沈みが激しい性格なんですけど、沈んだときに助けてくれる友達がいます。

広島の私の周りでは超有名な素人タロット占い師なんですけど、何かあるたびに癒してもらえます。

最近私自身もタロットに興味を持ち始めてきたので、その素人占い師の彼女とタロットについて書きたいと思います。

タロットは、同じ並び方でカードが並んだとしても、占う人によって、解釈の仕方が違うんです。

答えが定まっていないので、姓名判断のようなデータ型の占いとは全く違うんですよね。

占い師によって、解釈が異なると同時に、相談者が同じ鑑定を受けても、再び解釈が異なってくるんです。

もちろん、データ型の占いでも、解釈の輻はあるのですが、とりわけ、タロットは、解釈の幅が広いんです。

占いを受ける時は、許可されるならば、録音して聞いてみるといいと思います。

現場で聞いた時と、微妙に聞き違いをしていたり、聞き漏らしたりしていることも少なくありません。

初めて鑑定を受けると、どんなに気の強い人でも動転してしまうんですよね。

必要以上に、ネガティブにとらえてしまうんです。

時間をおいて、録音データを聞き直してみると、悪いことばかり言われているわけではないとわかるのですが…。

解決策にも耳を貸すことができるようになるのです。

悪いことを言われて落ち込みやすい、占いに弱いタイプの人には、録音はおすすめの方法です。

いいことは、何度でもテープで聞いて、イメージコントロールすればいいのです。

友達の素人占い師に恋愛について占ってもたっ時は、

「出会った時の状況は、ちょっと迷っていた時にスタートしているようだね。人王星というカードが逆を向いているんだけど、これはある日突然、ガラッと意識が変わったことを意味しているの」

なんてことを言われます。

たまに、それはよくなったということだろうか悩みます。

そんな時は疑問に思ったことを質問すると、

「そう。だから、自分でもびっくりというような状況が過去の状態に出ているの。きっと2人ともそう思った。このカードは、何か鎖に縛られているカードなので、そんな簡単には終わらないだろうというふうな、2人の中にそういう意識が強い」

なんてことを答えてもらえます。タロットは柔軟さがあるんですよね。

さらに質問の仕方を変えて、何度もカードを引いてもらったんです。

不思議なことに、いつも最初か最後に「タワー」のカードが出るんです。最悪のカードです。でも、

「あら、また、このカード、うふふふ」

塔が壊れる不吉な絵であるにもかかわらず、彼女に「うふふふ」と微笑まれるとなぜたか、ほっとしてしまうんですよね。

「これは雨降って地固まるカードだから、1回何か大きな変化とか、グワッと大きなケンカか何かがあるみたい。その後に、これは復活の力-ドで、正位置に出ていると一巻の終わりなんだけど、逆に出ていますから甦生となるね」

という感じでいい方向に導いてくれるんですよね。

タロットカードは、上下どちら向きに出るかで、同じカードでも意味が逆になるんです。

「逆を向くということは、やっぱりあなたしかいないとか、やっぱりこうなったんだねというふうな、一回転何かがあって、サヨナラホームランみたいに未来が決まるということなのよ」

ですって♪

毎回癒されて安心できます。

もう、この友達がいる広島から離れられませんね。

支離滅裂になってしまいましたが、また次回。それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA